サイトマップ 入試情報 本学の入試について 入試の特長 3つのポリシー 入学者選抜要項(PDF版) 出願方法 募集定員 2025年度生からの 静岡理工科大学入学者選抜について 書類審査用 書式データ一覧(ダウンロード用) 出願書類送付用宛名シート(封筒貼付用) 高等学校等コード表 理工学部 建築学科の実技試験について データサイエンス専攻の選抜について 入試カレンダー 入試 バス時刻表 自分に合った入試方式を探す 学部入試 公募制 給費奨学生選抜(12月実施) 指定校推薦 専門高校・総合学科 給費奨学生推薦 公募制 一般推薦 公募制 自己推薦 一般前期(A) 一般前期(B) 一般前期(A)共通テストプラス 一般前期(B)共通テストプラス 前期共通テスト利用(S) 前期共通テスト利用(A) 前期共通テスト利用(B) 一般後期(A) 一般後期(B) 一般後期(A)共通テストプラス 一般後期(B)共通テストプラス 後期共通テスト利用(A) 後期共通テスト利用(B) 総合型選抜 編入学試験 外国人留学生特別入学者選抜 帰国生徒・社会人入学者選抜 大学院入試 2025年度 大学院一般入学試験 2025年度 大学院 鈴与高度ICT技術者育成奨学生一般入試 2025年度 外国人留学生特別選抜試験 給費型奨学生 対象選抜 学費・サポート 入学検定料 入学金・授業料 本学独自の給費型奨学生制度(返還不要) 高等教育の修学支援新制度について 学生寮と住宅補助 合格発表・入学手続 国公立大学志望における”併願校選択の重要性” ページの先頭へ戻る イベント情報 大学見学会 オープンキャンパス2024 機械工学科 プログラム2024 電気電子工学科 プログラム2024 物質生命科学科 プログラム2024 建築学科 プログラム2024 土木工学科 プログラム2024 情報学部 プログラム2024 各種説明会 プログラム2024 動画上映(休憩所) スケジュール バス時刻表(本学キャンパス:オープンキャンパス) オープンキャンパス フロアマップ(本学キャンパス:袋井) オンライン大学説明会 進学相談会 オンライン個別相談 未来の科学技術者フェスティバル2024 ページの先頭へ戻る 学部・学科案内 機械工学科 機械工学科の特色 機械工学科 ロボット・メカトロニクス分野 機械工学科 輸送機器分野 機械工学科 四力学・生産工学総合分野 機械工学科 航空宇宙分野 電気電子工学科 電気電子工学科の特色 電気電子工学科 電力・エネルギー分野 電気電子工学科 制御・システム分野 電気電子工学科 情報・通信分野 電気電子工学科 電子・光応用分野 物質生命科学科 物質生命科学科の特色 物質生命科学科 食品科学分野 物質生命科学科 バイオ・微生物分野 物質生命科学科 有機・高分子化学分野 物質生命科学科 新素材・基礎科学分野 物質生命科学科 無機・環境化学分野 建築学科 建築学科の特色 建築学科 建築計画・意匠分野 建築学科 建築環境・設備分野 建築学科 建築構造分野 建築学科 建築材料・建築生産分野 大学で「建築」を学んで身につくこと 土木工学科 土木工学科 特色と役割 土木工学科 段階別カリキュラムとプロジェクト科目 水工学分野 地盤工学分野 建設材料工学分野 構造工学分野 環境・計画学分野 情報学部の特色 静岡駅前キャンパスに情報学部の研究室が参上 コンピュータシステム学科 コンピュータシステム学科 ソフトウェア分野 コンピュータシステム学科 セキュリティ・ネットワーク分野 コンピュータシステム学科 情報数理分野 コンピュータシステム学科データサイエンス専攻 情報デザイン学科 情報デザイン学科 経営・社会システム分野 情報デザイン学科 デジタルアート・メディアデザイン分野 情報デザイン学科 心理・脳・生命情報分野 ページの先頭へ戻る 進路・資格 資格取得・教職課程 高校教員を目指す方へ「教職課程」 ページの先頭へ戻る 大学について 大学の特色 研究が人を育てる 成長を促す教育システム 成長をサポート【国際交流】 成長をサポート【大学院】 国公立大学に負けない研究施設 数字で見る静岡理工科大学 研究室・研究紹介 研究施設・設備 土木工学科棟 あーすつりー 建築学科棟 えんつりー 構造実験棟・環境実験棟 土木工学実験棟 高度ICT活動拠点(教育棟5F) 学生生活関連施設 ページの先頭へ戻る 学生voice 設計と歴史調査で広がる建築の世界!静岡理工科大学で叶える夢! 野球と学びで築いた技術者への道 大学に行きたくなる環境を自ら創り出す! 土木工学をここで学びたいから 僕が実施したこと 先輩が静岡理工科大学に入学を決めた理由 災害を学び、仕事で活かせるようになりたい 航空技術を生かせる警察官になり、安心・安全な世の中を作りたい 人々の生活が豊かになるよう陰ながら支えていきたい 「100年に一度の変革期」 脱炭素化に向けた新エネルギー分野の研究がしたい 理科実験が好きだった私にとって静岡理工科大学は純粋に楽しい場所です。 学生フォーミュラで得た経験とたから物 藤枝市における未来のまちづくりプロジェクト 大学進学はあくまで通過点 ~私大独自の奨学金制度を使って~ 大きな建物を構造分野で支えたい 情報通信を電気電子工学科で学ぶ ~体感する社会からの期待~ 私たちが土木工学を志した理由 未知なる宇宙にあこがれて データの中に埋もれている「宝物」を見つけ、形づける 行動次第で大学生活が変わる!好奇心が傾く方へ 力を試すインターンシップ 3年生から走り出す卒業研究 地元静岡で生まれ育ち学んだ僕が地元のためにできること。 刺激を得るたびチャレンジは続く 住宅課題賞2021 審査員賞受賞 企業との共同研究が僕を大きく成長させた 求めているデザインをしっかりと捉えその上に自分自身の想いを込める 自分で決めるキャリア・人生 就活を通じて描いたビジョン 表現・発想・デザインを支えていく構造設計 サークルをつくり、同志とやりたいことをやりつくす 【硬式野球部】楽しむ×本気×考える+仲間=成長 情報メディアの世界に飛び込み、興味を追い続ける 好きなことを追究する そのためには基礎学習が必要 数学が好きな私には、高大連携の水が合った ものづくりが好き。好きなことを究められる環境がここにある 市民の生活を豊かにする社会構造を、建築で Challenge for yourself-自分のための挑戦- 究めた理学の知識・技術を武器に、教壇に立つ 東京建築士会主催 住宅課題賞で2位を受賞 「給費型奨学生制度」が強い味方になる。 世の中の一歩先をいくために、必要な選択肢 研究者になる!というシンプルな志を貫いた 試行錯誤を繰り返し、建築士の基礎を固める 学生フォーミュラと共に駆け抜け、社会に翔く ロボットをつくる!その目的意識で技術を高めた4年間 教えることで教わることがある。人と関わり自分を知ることができた4年間 チャレンジできる環境で自己研鑽し、チャンスを掴む 化学の奥深さとその面白さを 人に伝えていきたい 創造しながらものづくりをする楽しさを知る 自分を支え、伸ばしてくれる環境がある 「給費型奨学生制度」が強い味方になる。 社会の問題にデータを使ってアプローチし、共同研究先と共に解決へと導く面白さ 技術も心も成長させる留学体験。 憧れだった高校の先生に。 「音響」を学べる研究室を求めて入学。 この大学だからこそ 叶う夢もある。 出会いと機会で 世界は広がり、 人は変わる。 静岡理工科大学だからこそ、道が拓けた。〜3名の学生成長物語〜 挑戦できる、充実できる。 〜2人の学生成長物語〜 専門性の高い知識を吸収し、尊敬する方々と同じステージへ 先生の助言がきっかけで進学、知識を増やして希望企業に就職 今と未来に求められる要素を見極め、社会に必要とされる建築を考える 研究に必要な知識は、自分から学びにいく主体性が大事 研究に集中できる大学院で自分の学びを突き詰められた 抗菌フィルム開発で得た知見を夢だった研究開発職で活かしたい ページの先頭へ戻る 研究室の挑戦 薬剤耐性菌に材料で対抗する 高分子バイオマテリアルの開発 メカ好きの果てなき挑戦 環境変化に適応し高電圧に耐えるモータの開発。 海藻探しは、宝探し。 地震は、必ず起こるもの。 熱とエネルギーの可能性に、挑戦【十朱研究室】 静岡県発の航空宇宙産業が誕生する!その真相 自動運転車に「究極の乗り心地」を。 “空飛ぶクルマ” エア・モビリティを世界に先駆けて実現せよ! 「測る、量る、計る」はロボットに知性を与えるテクノロジー。 大容量通信インフラを支える 超高速通信技術を生み出す~ポスト5Gを担う次世代無線通信デバイスの開発~【本良研究室】 医療、福祉に貢献する工業技術【本井研究室】 世界のエネルギー危機を救う”モータの進化” 「シリコンヴァレー」が「アルミニウムヴァレー」になるかもしれない未来!? 究極のサウンドシステムが、暮らし方に革命を起こす!? 油圧ポンプ内の不純物発生の原因を探る - 大学と企業がタッグを組み未知の現象を解明する -【南齋研究室】 ”プラスチック”で病気の予防や診断、 治療を行う未来へ【小土橋研究室】 環境に優しい合成化学を開発【桐原研究室】 未だ見ぬ“宝物”を探して-天然有機化合物が語るバイオテクノロジーの可能性- 発酵と腐敗のボーダーラインとは!? 液体が動く!? ミステリアスな次世代エネルギー ダイヤも炭も元は炭素…結びつき方で変わる原子の秘密 空気でも水でもない、地球にしかない物質とは? “プラスチック”が、ガンを治す時代へ 最適な学習環境とカーボンニュートラルの実現 ~学校施設における温熱環境の調査~ 【石川研究室】 〔建築×IoT=新しいテクノロジー〕 究極の建物環境を実現し社会に貢献する “本能に働きかけて人を動かす”空間を作る建築家 「勉強がはかどる教室」を創る!? 建築の歴史をのぞく「窓」というタイムマシーン 建築家に必要なのは「思いやりのある自己主張」Vol.3 建築家に必要なのは「思いやりのある自己主張」Vol.2 建築家に必要なのは「思いやりのある自己主張」Vol.1 コンクリート本来の力を引き出す製造法を追究せよ 来るべき大地震・津波から命を守る建築 見えない地下で起きる災害を未然に防げ! 日常をより良くするAI(人工知能)【高野研究室】 これもそうなの⁉ AIがすぐそこにある未来 人口減の未来を補完するAI研究が優れたエンジニアを生む まるで暗号解読…データに潜む本質を暴きだす方法 「スポーツを科学する」【富田研究室】 未来の交通環境の改善に貢献する”心理学” カーメーカーに就職したい学生必見!未来へ羽ばたきたいなら学生フォーミュラに参加するべし! ページの先頭へ戻る 学生プロジェクト 鳥人間コンテストへの挑戦① 「無尾翼機の開発 〜目標は300メートル〜」 鳥人間コンテストへの挑戦② 「無尾翼機の開発 〜飛行試験で空を飛ぶ〜 」 「鳥人間コンテスト2018」への挑戦 〜Sky Traveler〜 「全日本学生フォーミュラ大会への挑戦」 〜SIST Formula Project〜 ページの先頭へ戻る 動画で見る静岡理工科大学 静岡県初の建築学科 建築を学び、静岡から世界へ 研究を通してWebの世界が広がった 微生物研究の日々と私の成長。 研究にのめり込んだ日々が自信に繋がった 非接触充電システムへの挑戦 大学と企業を繋ぐ研究が人生を変えた 学科選びの参考動画集 ページの先頭へ戻る お問い合わせ・資料請求 入学資料請求 デジタルパンフレット よくある質問(FAQ) 交通アクセス ページの先頭へ戻る このサイトについて プライバシーポリシー ページの先頭へ戻る WEBオープンキャンパス 機械工学科 電気電子工学科 物質生命科学科 建築学科 土木工学科 コンピュータシステム学科 情報デザイン学科