理工学科
理工学科で目指す人・こと
静岡県は全国でも有数の製造業が盛んな地域であり、本学はその産業を支える高度な技術者を育成することを理念としています。製品としてのモノは、製品を設計(機械)し、金属部品(機械)やプラスチック部品(物質)を組み立て、システム化(電気電子)し、環境への配慮を検討(物質)するなどの工程によって製造されます。理工学部では、機械・電気電子・化学・材料・バイオ・環境などの幅広い分野を横断的に学ぶことができ、ひとつの学系以上の知識を身につけることができます。
このように、本学の学部学科再編は、地域社会と連携しながら、次世代の技術者を育成することを目的としています。静岡理工科大学での学びを通じて、社会に貢献できる力を身につけ、未来を切り拓く人材へと成長してください。
このように、本学の学部学科再編は、地域社会と連携しながら、次世代の技術者を育成することを目的としています。静岡理工科大学での学びを通じて、社会に貢献できる力を身につけ、未来を切り拓く人材へと成長してください。
ページ内目次
機械・ロボット・航空工学系
ロボット、自動車、航空機、生産などの工学分野を追究。
機械工学基礎の四力学(材料、流体、熱、機械)や加工・材料について理解し、設計・解析・製作・評価の実践的プロセスを身につけます。
そして、自律的に知識・技術を学ぶ向上心を持った技術者を育成します。
機械工学基礎の四力学(材料、流体、熱、機械)や加工・材料について理解し、設計・解析・製作・評価の実践的プロセスを身につけます。
そして、自律的に知識・技術を学ぶ向上心を持った技術者を育成します。
専門コース
- 航空工学コース
- ロボット工学コース
- 自動車工学コース
キーワード
- 自動車
- ロボット
- ドローン
- 先端加工
学系について
「四力学」を軸に幅広い機械工学を学修し、エンジニアとしての素養を培う。
学びの分野
取得可能な資格
●CAD利用技術者 ●機械設計技術者 ●高等学校教諭一種免許状(工業) ●甲種消防設備士 他
主な進路先(過去3年間)
企業
アイエイアイ、ASTI、SUS、NTN、FDK、エンケイ、エンシュウ、三精テクノロジーズ、ジヤトコ、新東工業、スズキ、靜甲、THK、豊田合成、西日本旅客鉄道、日本トムソン、ニデックインスツルメンツ、ネスレ日本、ノダ、文化シャッター、武蔵精密工業、矢崎総業、ヤマハ発動機、ユタカ技研、ロック・フィールド ほか
公務員・教員
静岡県警察本部 山梨県警察本部 愛知県立高等学校
進学
神奈川大学大学院工学研究科、静岡理工科大学大学院理工学研究科システム工学専攻
アイエイアイ、ASTI、SUS、NTN、FDK、エンケイ、エンシュウ、三精テクノロジーズ、ジヤトコ、新東工業、スズキ、靜甲、THK、豊田合成、西日本旅客鉄道、日本トムソン、ニデックインスツルメンツ、ネスレ日本、ノダ、文化シャッター、武蔵精密工業、矢崎総業、ヤマハ発動機、ユタカ技研、ロック・フィールド ほか
公務員・教員
静岡県警察本部 山梨県警察本部 愛知県立高等学校
進学
神奈川大学大学院工学研究科、静岡理工科大学大学院理工学研究科システム工学専攻
電気電子工学系
ロボットやウェアラブル機器、電気自動車などに欠かせない制御する技術。
電気を安全確実に創り出し運ぶ技術。
IoTシステムに必要なハード・ソフト両面の技術。
太陽電池や光応用の技術。
これらの修得した知識・技術を地域・社会の発展に活かせる人材を育成します。
電気を安全確実に創り出し運ぶ技術。
IoTシステムに必要なハード・ソフト両面の技術。
太陽電池や光応用の技術。
これらの修得した知識・技術を地域・社会の発展に活かせる人材を育成します。
専門コース
- 制御・エネルギーコース
- 情報通信・デバイスコース
キーワード
- 半導体
- システム制御
- 電池
- 小型デバイス
学系について
座学で基礎知識を身につけ、実験・演習により応用力を身につける
学びの分野
制御・エネルギーコース
電力・エネルギー分野
パワーエレクトロニクス
制御システム
絶縁
高電圧
エネルギー変換・貯蔵装置
新エネルギー
電力用設備および機器
産業の基盤となる電力・エネルギーについて、装置からシステムまで幅広く学び、電気を有効に使う技術や、新たなエネルギーを作り出す技術を身につけます。
制御・システム分野
電子回路
ロボット制御
スマートフォン
電気主任技術者
電気自動車
パワースーツ
医療・福祉機器
非接触給電
ウェアラブル
マイクロコンピュータ、制御回路などを駆使して、電動バイクやロボット制御システム、ウェアラブル機器など制御システムを中心に、未来の社会を支える電子制御技術を身につけます。
情報通信・デバイスコース
情報・通信分野
インターネット
ディジタル信号処理
光無線伝送・電子回路
音響信号処理
医療機器
各種機器に組み込まれ多用されるディジタル信号処理プロセッサや情報技術(IT)関連を中心に、スマートフォンから医療機器まで、ハードウェア・ソフトウェア両面の技術を身につけます。
電子・光応用分野
半導体
センサ
集積回路
LSI
太陽電池
LED
レーザー
あらゆる産業分野に必要な集積回路やセンサなどの電子デバイスについて、電子材料から応用まで幅広く学びます。太陽電池、発光・受光素子など光応用技術を身につけます。
取得可能な資格
●電気主任技術者 ●電気工事士 ●危険物取扱者 ●高等学校教諭一種免許状(工業) 他
主な進路先(過去3年間)
企業
ASTI、NECプラットフォームズ、NTN、FDK、エンシュウ、沖電気工業、きんでん、三栄ハイテックス、ジヤトコ、シンフォニアテクノロジー、セイコーエプソン、東海旅客鉄道、東芝インフラシステムズ、トーエネック、日星電気、日本電設工業、ノダ、パルステック工業、三菱ロジスネクスト、矢崎総業、ヤマハ発動機、LIHIT LAB.、ローム浜松 ほか
公務員・教員
神奈川県庁、静岡県警察本部、静岡県立高等学校
進学
工学院大学大学院工学研究科情報学専攻、静岡理工科大学大学院理工学研究科システム工学専攻
ASTI、NECプラットフォームズ、NTN、FDK、エンシュウ、沖電気工業、きんでん、三栄ハイテックス、ジヤトコ、シンフォニアテクノロジー、セイコーエプソン、東海旅客鉄道、東芝インフラシステムズ、トーエネック、日星電気、日本電設工業、ノダ、パルステック工業、三菱ロジスネクスト、矢崎総業、ヤマハ発動機、LIHIT LAB.、ローム浜松 ほか
公務員・教員
神奈川県庁、静岡県警察本部、静岡県立高等学校
進学
工学院大学大学院工学研究科情報学専攻、静岡理工科大学大学院理工学研究科システム工学専攻
物質生命科学系
理学分野の学科。
高校で学ぶ物理、化学、生物などを基礎に生命科学、食品科学、材料科学、環境科学、エネルギー科学など、専門的な知識と技術を実践的に修得。
科学・技術と自然・環境の調和を理解し、環境・生活・生命・安全に関連する問題の解決に貢献できる人材を育成します。
高校で学ぶ物理、化学、生物などを基礎に生命科学、食品科学、材料科学、環境科学、エネルギー科学など、専門的な知識と技術を実践的に修得。
科学・技術と自然・環境の調和を理解し、環境・生活・生命・安全に関連する問題の解決に貢献できる人材を育成します。
専門コース
- 環境応用化学コース
- 応用生命化学コース
キーワード
- 遺伝子
- 医薬品
- 環境化学
- 有機化学
学科について
自然界の普遍的な原理を追究し、専門知識・技術を実践的に修得。
環境・生活・生命・安全に関わる問題解決に挑む
環境・生活・生命・安全に関わる問題解決に挑む
学びの分野
環境応用化学コース
応用生命化学コース
食品科学分野
食品化学
食品安全
食品の安全性、機能性について微生物や生体成分などを通して広く学びます。
バイオ・微生物分野
DNA
微生物
遺伝子工学や、それに関連した微生物、土壌など、広く生命科学分野を学びます。
有機・高分子化学分野
医薬品化学
有機化学
高分子
薬品を含む有機合成化学、高分子化学分野を広く学びます。
新素材・基礎科学分野
有機化合物
新素材
計算化学
計算化学や物理系の各種解析手法、さらにそれらの材料科学分野への展開を学びます。
無機・環境化学分野
無機(材料)化学
環境科学
環境科学の一環として無機化学に基礎を置く分野を学びます。
取得可能な資格
●食品衛生管理者 ●食品衛生監視員 ●毒物劇物取扱責任者 ●高等学校教諭一種免許状(理科) ●甲種危険物取扱者 ●公害防止管理者 ●環境測量士 他
主な進路先(過去3年間)
企業
イニシオフーズ、AFC-HDアムスライフサイエンス、エスエスケイフーズ、エフ・シー・シー、エフシー中央薬理研究所、カネ美食品、クオリテックファーマ、小島プレス工業、山陽色素、ジヤトコ、シャンソン化粧品、春華堂、東洋システム、日本コルマー、日本ペットフード、パイロットファインテック、ハマキョウレックス、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、矢崎総業 ほか
公務員・教員
島田市役所、浜松開誠館高等学校、科学技術学園高等学校
進学
静岡理工科大学大学院理工学研究科材料科学専攻
イニシオフーズ、AFC-HDアムスライフサイエンス、エスエスケイフーズ、エフ・シー・シー、エフシー中央薬理研究所、カネ美食品、クオリテックファーマ、小島プレス工業、山陽色素、ジヤトコ、シャンソン化粧品、春華堂、東洋システム、日本コルマー、日本ペットフード、パイロットファインテック、ハマキョウレックス、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、矢崎総業 ほか
公務員・教員
島田市役所、浜松開誠館高等学校、科学技術学園高等学校
進学
静岡理工科大学大学院理工学研究科材料科学専攻