大学時代に得た理論や実践のつながりを意識することが現在の業務に活かされている
※所属・企業情報等は、取材時のものです。
🔳静岡理工科大学への進学および学んだ分野・所属した学科を選択した理由
地元から通える大学を探している中で、静岡理工科大学のオープンキャンパスへ行き、就職活動に対して支援をする体制が充実していることを知りました。高校生の時点で、将来何をやりたいか具体的に決まっていなかった為、就職活動への支援が厚いならば、就職先の選択肢も多いのではないかと考え進学を決めました。また、電気電子工学科を選んだ理由は、様々な産業や幅広い分野で必要されており、将来の選択肢が広がると思ったからです。
地元から通える大学を探している中で、静岡理工科大学のオープンキャンパスへ行き、就職活動に対して支援をする体制が充実していることを知りました。高校生の時点で、将来何をやりたいか具体的に決まっていなかった為、就職活動への支援が厚いならば、就職先の選択肢も多いのではないかと考え進学を決めました。また、電気電子工学科を選んだ理由は、様々な産業や幅広い分野で必要されており、将来の選択肢が広がると思ったからです。
■大学生活の中で特に頑張ったこと主に学業です。
入学者選抜の成績上位者に与えられる返還義務のない奨学金制度を利用して進学していました。この制度は、入学後の成績が低いと権利が失効してしまうため、所属学科内の成績順位で上位を維持できるよう取り組みました。実験や卒業研究では単に課題を行なうだけでなく、理論や実践のつながりを意識しながら取り組みました。分からないことがあれば積極的に質問し、理解を深める努力を続けました。自ら学ぶ姿勢を大切にし、粘り強く課題や不明点に取り組む力が身に付きました。
入学者選抜の成績上位者に与えられる返還義務のない奨学金制度を利用して進学していました。この制度は、入学後の成績が低いと権利が失効してしまうため、所属学科内の成績順位で上位を維持できるよう取り組みました。実験や卒業研究では単に課題を行なうだけでなく、理論や実践のつながりを意識しながら取り組みました。分からないことがあれば積極的に質問し、理解を深める努力を続けました。自ら学ぶ姿勢を大切にし、粘り強く課題や不明点に取り組む力が身に付きました。
🔳現在の業務内容
自動車エアコン用コンプレッサー部品を主力製造しています。そのコンプレッサー部品の新規立ち上げ機種の取り込みや生産準備、既存設備の生産性向上を目的とした改善を行なっています。生産準備の中では、導入する設備の検討・治具の設計・外注業者様とのやり取りなどがあります。
自動車エアコン用コンプレッサー部品を主力製造しています。そのコンプレッサー部品の新規立ち上げ機種の取り込みや生産準備、既存設備の生産性向上を目的とした改善を行なっています。生産準備の中では、導入する設備の検討・治具の設計・外注業者様とのやり取りなどがあります。
🔳大学生時代に得た力が、現在の業務にどのように活かされてるか
学生時代に得た理論や実践のつながりを意識し、そのような事象がなぜ起きたかを考え深堀りする思考力を身に付けたことが、不具合の解決に役立っています。既存設備の生産性向上を目的とした改善を行なっていく中で、想定通りにいかないことが多々あります。そのような場合に、発生している現象を捉えることで、次の対応策につながっていきます。大学時代に得た理論や実践のつながりを意識することが活かされていると感じています。
学生時代に得た理論や実践のつながりを意識し、そのような事象がなぜ起きたかを考え深堀りする思考力を身に付けたことが、不具合の解決に役立っています。既存設備の生産性向上を目的とした改善を行なっていく中で、想定通りにいかないことが多々あります。そのような場合に、発生している現象を捉えることで、次の対応策につながっていきます。大学時代に得た理論や実践のつながりを意識することが活かされていると感じています。
■静岡理工科大学の就職支援について
低学年次から就職を見据えた授業があり、早い段階から就職活動の準備につながっていくと感じていました。
低学年次から就職を見据えた授業があり、早い段階から就職活動の準備につながっていくと感じていました。
■静岡理工科大学はどのような大学だったか
高校生の時のオープンキャンパスで受けた印象通り、就職活動を行う力を育める大学だと感じました。
高校生の時のオープンキャンパスで受けた印象通り、就職活動を行う力を育める大学だと感じました。
■就職後に感じた自社の良いところ
入社1年目で設備改造の担当をさせてもらい、若手のうちから責任のある仕事を任せてもらえる環境があると感じています。実務を通じて成長できる機会も豊富にあり、また、上司や先輩のサポートを受けながら挑戦できる為、安心して業務に取り組むことができる会社です。
入社1年目で設備改造の担当をさせてもらい、若手のうちから責任のある仕事を任せてもらえる環境があると感じています。実務を通じて成長できる機会も豊富にあり、また、上司や先輩のサポートを受けながら挑戦できる為、安心して業務に取り組むことができる会社です。