理工科大には努力次第で可能性が広げられるチャンスがある
※※所属・企業情報等は、取材時のものです。
🔳静岡理工科大学への進学および学んだ分野・所属した学科を選択した理由
私は10歳の頃に父親の仕事の都合でアメリカに5年間滞在していたこともあり、語学力を向上させるために、高校では英語科の文系コースに進みました。大学だけでなく、就職まで見据えた際に英語は一つのツールでしかないと気付き、プラスαで専門知識を身に付けたいと大学への進学を機に理転を決意しました。県内且つ、理工系の総合大学を条件に検討していたところ、情報学を学ぶことで将来IT関連産業をはじめとする幅広い分野での活躍が期待できると考え、受験を決めました。
大学2年次の学科選択では、プログラミング技術を学びながら情報を様々な分野に活用することを学べる情報デザイン学科を選択しました。コンピュータシステム学科の講義も一部受講可能で、必要に応じて受講することで知識を深めることができました。
私は10歳の頃に父親の仕事の都合でアメリカに5年間滞在していたこともあり、語学力を向上させるために、高校では英語科の文系コースに進みました。大学だけでなく、就職まで見据えた際に英語は一つのツールでしかないと気付き、プラスαで専門知識を身に付けたいと大学への進学を機に理転を決意しました。県内且つ、理工系の総合大学を条件に検討していたところ、情報学を学ぶことで将来IT関連産業をはじめとする幅広い分野での活躍が期待できると考え、受験を決めました。
大学2年次の学科選択では、プログラミング技術を学びながら情報を様々な分野に活用することを学べる情報デザイン学科を選択しました。コンピュータシステム学科の講義も一部受講可能で、必要に応じて受講することで知識を深めることができました。
■大学生活の中で特に頑張ったこと
大学生活のなかで特に頑張ったことは学業です。大学進学を機に文系から理転をしたため、周りについていけるか不安がありましたが、講義へ必死に向き合い努力することで自信が付きました。プログラミングに関する授業へ力を入れたのはもちろんのこと、物理学、化学、品質工学等の他分野の講義も積極的に受講し、知見・視野を広げることができました。
3年次には、実践ベンチャービジネスという企業の協力のもと年間を通じてビジネス現場に身を置けるインターンシップ型の授業に参加し、既存学生用アプリの利用者拡大の業務を経験しました。企業の一員として実際に自分がプログラムしたアプリがリリースされることで、大きな達成感を得ることができました。
大学生活のなかで特に頑張ったことは学業です。大学進学を機に文系から理転をしたため、周りについていけるか不安がありましたが、講義へ必死に向き合い努力することで自信が付きました。プログラミングに関する授業へ力を入れたのはもちろんのこと、物理学、化学、品質工学等の他分野の講義も積極的に受講し、知見・視野を広げることができました。
3年次には、実践ベンチャービジネスという企業の協力のもと年間を通じてビジネス現場に身を置けるインターンシップ型の授業に参加し、既存学生用アプリの利用者拡大の業務を経験しました。企業の一員として実際に自分がプログラムしたアプリがリリースされることで、大きな達成感を得ることができました。
🔳現在の就業先や職種を選択した理由
自動車への強い関心から、当業界でのキャリアを真剣に考え、挑戦したい気持ちがありました。世界を相手にする独立系の自動車部品メーカーである当社でなら、世界を舞台に大学時代に身に付けた専門スキルと語学力を活かせると考え、就職を決めました。プログラミング技術を活かした設備のプログラム変更や、3Dモデリングを応用して現場作業者からの要望に応えた治工具の設計改善等を行なっています。業務上、多種多様な知識に触れる機会が多く、大学での卒業研究活動で得た「物事を論理的に思考する力」も活かされています。事象の特定が難しい場合でも、意識せずとも段階的に掘り下げて分析することができています。
自動車への強い関心から、当業界でのキャリアを真剣に考え、挑戦したい気持ちがありました。世界を相手にする独立系の自動車部品メーカーである当社でなら、世界を舞台に大学時代に身に付けた専門スキルと語学力を活かせると考え、就職を決めました。プログラミング技術を活かした設備のプログラム変更や、3Dモデリングを応用して現場作業者からの要望に応えた治工具の設計改善等を行なっています。業務上、多種多様な知識に触れる機会が多く、大学での卒業研究活動で得た「物事を論理的に思考する力」も活かされています。事象の特定が難しい場合でも、意識せずとも段階的に掘り下げて分析することができています。
🔳現在の業務内容
自動車用配管のガソリン直噴エンジン用高圧フューエルレール及びつなぎ管を生産している海外グループ拠点・アメリカ工場に常駐しています。担当業務は多岐に渡り、設備や治具の保全修繕、不良率の低減や既存工程の改善、新規製品に関係する設備の立上げなど、幅広く従事しています。
自動車用配管のガソリン直噴エンジン用高圧フューエルレール及びつなぎ管を生産している海外グループ拠点・アメリカ工場に常駐しています。担当業務は多岐に渡り、設備や治具の保全修繕、不良率の低減や既存工程の改善、新規製品に関係する設備の立上げなど、幅広く従事しています。
■静岡理工科大学の就職支援について
非常に手厚いと感じていました。過去の就活に関する資料も多くあり、就職試験や面接等のイメージが湧きやすく、万全な準備をして本番に臨むことができました。また就職支援のスタッフの方が親身に寄り添ってくださいました。なかでも「あなたならできる」という助言は、今でも大きな自信になっています。
非常に手厚いと感じていました。過去の就活に関する資料も多くあり、就職試験や面接等のイメージが湧きやすく、万全な準備をして本番に臨むことができました。また就職支援のスタッフの方が親身に寄り添ってくださいました。なかでも「あなたならできる」という助言は、今でも大きな自信になっています。
■静岡理工科大学はどのような大学だったか
人生の方向転換の機会をくれた大学です。この学校にはやりたいことに向き合い、努力次第で可能性が広げられるチャンスがあります。就職活動の様な重要な選択をする際には、先生と納得がいくまで話をすることもできました。学業だけでなく、人生相談も快く支援してもらえる環境が整っており、安心して学生生活を送ることができました。
人生の方向転換の機会をくれた大学です。この学校にはやりたいことに向き合い、努力次第で可能性が広げられるチャンスがあります。就職活動の様な重要な選択をする際には、先生と納得がいくまで話をすることもできました。学業だけでなく、人生相談も快く支援してもらえる環境が整っており、安心して学生生活を送ることができました。
■就職後に感じた自社の良いところ
当社には若いうちから様々なことにチャレンジできる環境があります。自ら課題や目標を見つけて改善を繰り返し、貴重な経験を積むことで達成感が得られます。時として困難に直面することもありますが、先輩方や上司が一緒に考えてくれる環境があるため、周りに相談しやすいという点も魅力に感じています。
当社には若いうちから様々なことにチャレンジできる環境があります。自ら課題や目標を見つけて改善を繰り返し、貴重な経験を積むことで達成感が得られます。時として困難に直面することもありますが、先輩方や上司が一緒に考えてくれる環境があるため、周りに相談しやすいという点も魅力に感じています。