専願制 総合型給費奨学生選抜
専願制 総合型給費奨学生選抜 選考日程と内容
〔総合型選抜〕
選考区分 | 出願期間 (出願書類提出・締切日消印有効) |
試験日 | 結果通知日 |
専願制 総合型 給費奨学生選抜 |
総合型選抜合格内定者に別途通知 | 11月15日(土) | 12月2日(火) |
入学金納付・手続書類締切日 | 授業料等納付締切日 | ||
12月17日(水) | 12月17日(水) |
1.募集学科学系(2026年4月開設予定 設置届出中)
[理工学科] 機械工学系 電気電子工学系 物質生命科学系
[建築・都市デザイン学科] 建築学系 都市デザイン学系
[情報学科] 学科単位の募集
*設置する学部・学科等の名称は仮称です。名称・募集定員を含め内容などは予定につき、変更する場合があります。
2.出願資格
次の条件を充たす者
総合型選抜(学系別専願制)の前期A日程または前期B日程において「合格内定」を得、専願制総合型給費奨学生選抜への出願を希望する者
3.選考方法
アドミッションポリシーに則り、以下の項目について評価を行い、合否判定を行う。
成績上位10名以内を目処に「年間授業料50万円給費生」として採用する。
なお、給費奨学生採用枠から漏れた場合は総合型選抜(学系別専願制)での合格とする。
〇学力試験 数学基礎【数学Ⅰ・数学A(場合の数と確率、図形の性質)】 〔時間60分 配点100点〕
〇求める学力について
高校での課程によらず、本学一般選考で課す科目をできるだけ履修していることが望ましいと考えます。
そこで、本学入学後に理工系の学習を進めるにあたってのベースとなる数学の基礎学力の修得状況を確認・評価するため、全学科とも「数学基礎〔数学Ⅰ・数学A(場合の数と確率、図形の性質)〕」を課し、記述式問題を含めて出題します。
4.試験時間割
・学力試験 11:30-12:30(60分)
5.結果通知
12月2日(火)
本人および高等学校あてに通知します。
[理工学科] 機械工学系 電気電子工学系 物質生命科学系
[建築・都市デザイン学科] 建築学系 都市デザイン学系
[情報学科] 学科単位の募集
*設置する学部・学科等の名称は仮称です。名称・募集定員を含め内容などは予定につき、変更する場合があります。
2.出願資格
次の条件を充たす者
総合型選抜(学系別専願制)の前期A日程または前期B日程において「合格内定」を得、専願制総合型給費奨学生選抜への出願を希望する者
3.選考方法
アドミッションポリシーに則り、以下の項目について評価を行い、合否判定を行う。
成績上位10名以内を目処に「年間授業料50万円給費生」として採用する。
なお、給費奨学生採用枠から漏れた場合は総合型選抜(学系別専願制)での合格とする。
〇学力試験 数学基礎【数学Ⅰ・数学A(場合の数と確率、図形の性質)】 〔時間60分 配点100点〕
〇求める学力について
高校での課程によらず、本学一般選考で課す科目をできるだけ履修していることが望ましいと考えます。
そこで、本学入学後に理工系の学習を進めるにあたってのベースとなる数学の基礎学力の修得状況を確認・評価するため、全学科とも「数学基礎〔数学Ⅰ・数学A(場合の数と確率、図形の性質)〕」を課し、記述式問題を含めて出題します。
4.試験時間割
・学力試験 11:30-12:30(60分)
5.結果通知
12月2日(火)
本人および高等学校あてに通知します。
給費奨学生制度 対象入学者選抜
成績上位者の内、
・授業料50万円給費奨学生 10名を目処(最大4年間200万円給費 ※更新条件有) として採用
・授業料50万円給費奨学生 10名を目処(最大4年間200万円給費 ※更新条件有) として採用
出願書類
• 入学志願票 本学所定の用紙[総合型選抜用]
• 入学検定料 20,000 円(総合型選抜内定者による)
①コンビニで納付した場合は「収納証明書」を貼付
②銀行振込で納付した場合は「取扱銀行収納印」の押印を確認
• 入学検定料 20,000 円(総合型選抜内定者による)
①コンビニで納付した場合は「収納証明書」を貼付
②銀行振込で納付した場合は「取扱銀行収納印」の押印を確認
試験会場
受験票見本とその留意事項
結果通知
• 合格者には結果通知日(12月2日)当日、合格通知書(入学手続関係書類含む)を日本郵便のレターパックで送付する。
• 本学構内での掲示による発表は行わない
• 本学構内での掲示による発表は行わない