グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



学部・学科案内

建築学科 建築材料・建築生産分野


良い造り方を知ることで良い設計、良い建築ができる技術者を目指す

建築材料の種類や構成物質と力学特性について学びます。特に主要構造材料である鉄、コンクリート、木材は詳細に触れ、設計から施工まで応用していく流れも含め、幅広く学びます。

学びの流れ

段階1
材料力学や構造力学の静定・不静定問題を解ける能力を習得。また、コンクリートなどの建築材料やセラミックなどの非構造材料の種類・規格・物性・用途・適用方法を理解し、適材適所に材料を使い分けできる技量を習得します。
段階2
段階1を前提に、現場見学や実験講
義を通して各材料の特性の理解を深め、実験の原理、試験機器の操作、実験データの処理、非破壊検査の方法に関する知識と技量を習得します。
段階3
施工の進め方とその管理方法や準備作業など施工管理の概要を学び、施工現場や工場を見学し理解度を深め、より良い施工法とは何か、生産性向上に必要なものは何かを思考する力を身につけます。
卒業研究

将来の活躍ステージ

● 建築関連企業における設計・施工(現場監督)技術者
● ハウス・建築材料メーカーにおける開発者
● コンクリートプラント等の様々な業種の技術者
● 開発・研究職を目指すための大学院進学
  1. ホーム
  2.  >  学部・学科案内
  3.  >  建築学科
  4.  >  建築学科 建築材料・建築生産分野