機械工学科 プログラム2024
9月8日 実施プログラム
メイン会場 : 教育学科棟2階201室
屋外イベント: アカデミックプラザ
研究室紹介 : ※各研究室
屋外イベント: アカデミックプラザ
研究室紹介 : ※各研究室
9:30 | オープニング | |
9:50 | 学科説明① 9:50-10:20 場所:教育棟2階201室 |
【終日開放】 9:50-15:30 ■研究室紹介 場所:各研究室 ■野外展示 「レーシングカー」 場所:アカデミックプラザ(屋外) ■野外実演飛行 「ドローンサッカー」 場所:総合受付横 ■室内展示 「鳥人間コンテスト2024出場機公開」 場所:学生ホール |
10:25 | 模擬講義① 10:25-10:50 場所:教育棟2階201室 「飛行機を飛ばすということ (2024年鳥人間コンテスト出場機開発例)」 鈴木弘人 先生 場所:教育棟2階201室 |
|
11:00 | 体験型イベント ①「宇宙からの滑空機を学ぼう ~風洞実験による飛行原理の解明~」増田和三先生&牧野育代先生 場所:やらまいか1F 風洞試験室 ※事前申込制:定員5組 ②「お湯で発電しましょう」十朱 寧 先生 場所:やらまいか創造工学センター1F 車両分解組立室 ※事前申込制:定員5組 |
|
13:10 | 学科説明② 13:10-13:30 場所:教育棟2階201室 |
|
13:35 | 模擬講義② 13:35-14:00 「ロボットはどうやって身の回りや自分の位置を知るのだろう?」 鹿内佳人 先生 |
|
14:10 | 体験型イベント 14:10-15:10 ①「宇宙からの滑空機を学ぼう ~風洞実験による飛行原理の解明~」増田和三先生&牧野 場所:やらまいか1F 風洞試験室 ※事前申込制:定員5組 ②「お湯で発電しましょう」十朱 寧 先生 場所:やらまいか創造工学センター1F 車両分解組立室 ※事前申込制:定員5組 |
|
研究室開放一覧
場所 | 研究室名 | 教員名 | 職位 | プロフェッショナル ワード |
7/21 | 8/18 | 9/8 |
夢創造ハウス2階 | エアモビリティ研究室 | 佐藤 彰 | 教授 | 運動解析 制御工学 ヘリコプタ工学 |
✕ | 〇 | 〇 |
無人機航空システム工学研究室 | 鈴木 弘人 | 特任講師 | 航空工学 ヘリコプタ工学 | 〇 | 〇 | 〇 | |
やらまいか 創造工学 センター 1階 |
機械力学研究室 | 感本 広文 | 教授 | 機械力学 計算力学 |
〇 | 〇 | 〇 |
材料表面工学研究室 | 吉見 直人 | 教授 | 金属材料・鉄鋼材料 表面処理 |
〇 | 〇 | 〇 | |
構造力学研究室 | 黒瀬 隆 | 教授 | 構造力学 高分子複合材料 | 〇 | 〇 | 〇 | |
ヴィークル工学研究室 | 野﨑 孝志 | 教授 | 自動車工学 トライボロジー 機械要素 振動工学 |
〇 | 〇 | 〇 | |
流体科学研究室 | 牧野 育代 | 教授 | 環境流体 生物流体 水資源工学 |
〇 | 〇 | 〇 | |
次世代エンジン研究室 | 野内 忠則 | 准教授 | エンジン カーボンニュートラル燃料 CO2分離・回収 | 〇 | 〇 | 〇 | |
伝熱工学研究室 | 十朱 寧 | 教授 | 熱工学 | 〇 | 〇 | 〇 | |
工作 センター |
先端加工研究室 | 後藤 昭弘 | 教授 | 電気加工 精密加工 表面処理 |
〇 | 〇 | 〇 |
材料強度学研究室 | 三林 雅彦 | 教授 | 高強度化 表面改質・熱処理 破壊解析 破壊力学 |
〇 | 〇 | 〇 | |
研究実験棟 北棟4階 402 |
宇宙・航空システム研究室 | 増田 和三 | 教授 | 宇宙機・システム工学 航法誘導制御 飛行力学 軌道力学 |
〇 | 〇 | 〇 |
ロボット工学研究室 | 鹿内 佳人 | 准教授 | ロボット工学 メカトロニクス |
〇 | 〇 | 〇 | |
研究実験棟 北棟2階 201-1 |
知能メカトロニクス研究室 | 飛田 和輝 | 教授 | 計測工学 メカトロニクス 福祉工学 機械学習 |
〇 | 〇 | 〇 |