環境・計画学分野
安全や環境の視点からまちづくりを考え、都市や交通のデザイン手法を学ぶ
社会基盤整備の計画から維持管理の効率化を図るインフラマネジメント。これらにICT(情報通信技術)や災害、環境の視点を加え、未来の都市や交通をデザインする手法を学びます。
社会基盤整備の計画から維持管理の効率化を図るインフラマネジメント。これらにICT(情報通信技術)や災害、環境の視点を加え、未来の都市や交通をデザインする手法を学びます。
学びの流れ
段階1 |
地域課題を土木の観点から考えられる力を 身につけ、安全・安心で豊かな暮らしを送れる社会を作り上げていくためのアプローチを、社会基盤整備を通じて計画領域を検討する基本的な考え方を学びます。 |
段階2 |
環境保全や防災、国土の管理保全、交通輸送システムなどの知識を学び、地域課題を分析したり予測・評価するために数理的手法を身につけます。 |
段階3 |
地域の社会基盤整備事業を事例に、ワークショップなどを通して地域課題を分析・解決する方法を考え、土木計画の立案から実行・維持管理までの計画論と計画技術の実践力を学びます。 |
将来の活躍ステージ
[調査・設計依頼、工事の発注管理 ]
● 国・地方公共団体の土木技術職(公務員)
● 高速道路工事会社、鉄道事業者、電力会社等の土木技術者
[ 測量・調査・設計等の業務、資材・機器等の研究・開発 ]
● 建設コンサルタント会社
●測量・調査会社
● 資材・機器メーカー等
[ 施工管理業務、施工技術の研究・開発 ]
● 建設会社の施工技術者
●ゼネコン
● 機器メーカー
[ 設計・研究・開発者を目指すための大学院進学 ]
● 本学大学院および他大学大学院
● 国・地方公共団体の土木技術職(公務員)
● 高速道路工事会社、鉄道事業者、電力会社等の土木技術者
[ 測量・調査・設計等の業務、資材・機器等の研究・開発 ]
● 建設コンサルタント会社
●測量・調査会社
● 資材・機器メーカー等
[ 施工管理業務、施工技術の研究・開発 ]
● 建設会社の施工技術者
●ゼネコン
● 機器メーカー
[ 設計・研究・開発者を目指すための大学院進学 ]
● 本学大学院および他大学大学院