グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



学部・学科案内

地盤工学分野


さまざまな地盤を有する静岡県で、未来の災害を防ぐ課題解決能力を養う

地域の地盤の成り立ちや性質、特徴を知り、土木構造物の設計や維持・管理への活用を学びます。社会の安全をどのように守っているのか、未来の克服すべき課題は何かについて考えます。

学びの流れ

段階1
各種構造物・施設を支える地盤や土砂災害などの自然現象を扱います。基礎となるのが土質力学で、土の基本的な性質を理解し、社会でどのように役立てられているかを学びます。
段階2
土の基本知識を活かし、他分野との横断的なつながりを発展的に学習。演習で実際の構造物・施設との設計に関連する計算・解析を行い、実験実習を通じ、土の試験技術を習得します。
段階3
盛土・掘削といった土工事や斜面災害・液状化などの自然災害を対象に、土や地盤の挙動を評価できる高度な理解を求めます。具体事例を対象に、適切な評価方法や対策提案を実践できる力を培います。
卒業研究

将来の活躍ステージ

[調査・設計依頼、工事の発注管理 ]
● 国・地方公共団体の土木技術職(公務員) 
● 高速道路工事会社、鉄道事業者、電力会社等の土木技術者

[ 測量・調査・設計等の業務、資材・機器等の研究・開発 ]
● 建設コンサルタント会社 
●測量・調査会社 
● 資材・機器メーカー等

[ 施工管理業務、施工技術の研究・開発 ]
● 建設会社の施工技術者 
●ゼネコン 
● 機器メーカー

[ 設計・研究・開発者を目指すための大学院進学 ]
● 本学大学院および他大学大学院
  1. ホーム
  2.  >  学部・学科案内
  3.  >  土木工学科
  4.  >  地盤工学分野